2024.08.13
ハイブリッド社内表彰式! 開催のメリットとデメリット。そして予算の全てを解説します!
社内イベントで接客コンテストを導入している企業が増えています。
実施背景や、実施目的などに関してはおそらくいろいろなものがあるとは思いますが、
今回は、割愛させて頂きます。この辺りにまつわる記事はこちらから
今回は、接客コンテストを企画していくうえでおそらく一番大事となる審査基準項目に関して開設させて頂きたいと思います。
接客コンテストにおける審査基準項目とは、おそらく接客コンテストの実施目的とも
直接的にリンクすることになる最も大事な要素になると思います。
例えば、実施目的が「販売スキルの向上」の一つだけであった場合には、
徹底的にスキルに関する評価項目を入れていくことが良いと思います。
逆いうと情緒面や思いなどの要素は審査基準に必要なくなって来るかもしれません。
また販売における、ある一部分にスポットを当てて評価項目としたいと時などはその配点を変えたり、
評価項目数を増やしたりと強弱をつけることが望ましいです。
接客コンテストの目的を尖らせれば語がらせるほど、審査基準項目も尖っていくわけです。
どこを最も評価するかを決め開示していくことで、参加者たちは「それ」に向かって挑みます。
何を実践すれば高評価に分かっているので、頑張るポイントも明確となりわかりやすく取り組むことが可能になります。
基本的な考え方として、いくつかのカテゴリに分類されることが一般的です。
接客コンテストにおける審査基準はイコール店舗で活躍している人の分解した要素に等しいと考えられます。
主に、以下の5つに分類されます。
これら5つの要素を兼ね備えた方が企業で活躍するケースが多くります。
つまりこの5要素が審査基準になり得る要素です。
主に仕事に関しての取り組み方や意識というイメージに近しいと考えます。
仕事に対して真面目に取り組み、一生懸命に実行するから実力が身に着けることができ、高い業績、パフォーマンスを発揮できます。
この仕事に対してのスタンスを接客コンテスト重要視することも大事なポイントです。
一般的には、スピーチ等を用いて審査することが多いですが、普段からどのように仕事に向かっているかが大事なポイントです。
接客コンテストにおいては、最も分かりやすいポイントです。
純粋に販売のスキルを評価します。
もちろんスキルだけで成り立つかどうかの議論はあります。そもそもスキルを身に着けるにはそれ以前の思いや行動の源泉となる
資質のようなものもあります。
思いがあるからスキルがあると考えるのであれば、スキルを純粋に評価していくことはある意味合理的なのかもしれません。
良い販売員や良いスタッフほど自社商品の知識を豊富に持っている傾向があります。
例えば飲食店舗であれば、自店の商品がどこで生産されていて、どうやって加工されていて、どういう調理をされて、
どのように提供されりるかの一連の流れを知っていることで商品に付加価値を付けることが出来ます。
小売店舗であれば、自社商品の物流の過程、生産者の顔、生産工場の環境など様々なバックヤードを知り、お客様に伝えることで
より高い価値へ繋げることが可能です。
その為、商品知識を接客コンテストの審査基準に盛り込むことは、意味があると考えます。
次にご紹介するのはモチベーションです。
人は何か行動を起こす際に必ずモチベーションが作用します。
高いパフォーマンスを発揮するには、その人の心のモチベーションが一定であったり、常に良い状態を作り上げていることが
多くあります。
自社の販売の上手な方のモチベーション要素を接客コンテストの審査に入れることも可能です。
ただしモチベーションを図ることは難しい部分もありますので、審査員の方のスキルも同時に重要になってきます。
人の可能性は無限大。私たちはこのように考えます。
スタッフの潜在的なパフォーマンス能力を発掘していくことも社内イベントの役割です。
次世代を引っ張るエースを見つける。若手のニューローダーとなるような方にスポットを早めに充てていく。
それにより、スターダムを創り上げていくこともできます。
そういったスター性のある方もしっかり見極めていくことも接客コンテストのみならず二社内イベントにおいて大事なポイントです。
具体的に審査基準などに入れ込んでいくことは難しいかもしれませんが、
欄外、審査項目外などでピックアップしていくことも良いかもしれません。
いかがでしたでしょうか?
今回は審査基準、ポイントに焦点を絞りご紹介させて頂きました。
審査基準は一般的にスキルによりがちです。
しかし、それら要素もバランスよく組み合わせることで、バランスの取れた接客コンテストになります。
もちろん尖らせることも価値があることですので、自社の課題感などに合わせて設計してくと良いかと思います。
一般的に天才と呼ばれる、もしくはセンスがあると呼ばれているような販売員の方がいます。
その方は自分が何故パフォーマンスが高いのかを分かっていないケースが多いです。
逆に、何故周りの人が出来ないのだろうと疑問に思ってしまうケースもあります。
接客コンテストはこういったセンスの良い方のスキルやマインド等をコンテストを通じて公開してくことで、
型化し社内に展開していくことが可能です。
それらを見たり感じたりした他の参加者やスタッフは刺激され、また理解し全体の底上げがされていきます。
接客コンテストは活用方法次第で、様々な効果を発揮することが可能なとても効果的な社内イベントだと思います。
是非、導入してみてはいかがでしょうか?
①お問い合わせフォームよりご連絡ください。
弊社営業担当よりご連絡させて頂きます。
②お打ち合わせ
御社の抱える課題感、悩み事なんでも聞かせてください。
③企画ご提案
お打ち合わせ内容を基に企画書を作成させて頂きます。
御社の課題を解決する企画をご提案いたします。
④制作
お打ち合わせ内容を基に、企画制作をサポートさせて頂きます。
定期的にお打ち合わせやお電話、メールでのコミュニケーションを
取りながら、進めていきます。
マスターのスケジュールに基づいて制作を進めていきますのでご安心ください。
「参加者の理解度が上がらない」
「参加者の満足度が低い」
等の社内研修のお悩みはございませんでしょうか?
GROWSでは、社内で実施している研修の再デザインをサポートさせて頂いております。
社内イベントで培った演出、見せ方から、どうすれば参加者の心に届くのか、理解してもらえるのかを御社の研修の中にエッセンスとして融合いたします。
例えば、
☑研修に映像を導入したい
☑ワークショップの最後にプチ表彰式をセットしたい
☑スライドの制作をデザインしたい
☑スマホやタブレットなど最新の技術を使いたい
☑運営の質を上げたい
このような課題も含めてサポート可能です。是非ご相談ください。
社内イベントを組織課題解決の一つのソリューションとして考え、様々な場面の企画ご提案をいたし舞う。
例えば、社長の一方的なプレゼンになってしまいそうなイベントでは、敢えて相互シナジーを起こすような企画コンテンツを。
また、会場選定においてもコミュニケーションを取りやすくなるような会場選定を行っています。
懇親パーティーなどでは、社員の方同士がタテヨコナナメの組織を意識できるように企画プロデュースを行っています。
社内イベントに課題を感じている企業様は是非、ご相談ください。
弊社では、企業内組織をスクラムを組めるように、チームビルディングを展開しています。
ただの研修ではなく、「楽しく、面白く、そして効果を発揮する」。
「仲間と働く」事に価値を見出し、より発展的な企業をサポートしていきたいと考えています。
お悩みの企業様。ご担当者様は一度ご相談ください。
事例等もございますので、ご紹介させて頂きます。