2025.01.13
イベント会社が本気で選ぶ周年イベントで喜ばれる記念品100選
ここ数年テレワークという言葉が定着しつつあります。
今回世界的な危機でもあるコロナウイルスの影響。
外部環境の変化・ネット環境の整備などによりテレワークがより加速されています。
おそらく多くの企業でもテレワークを導入しているのではないでしょうか?
このテレワークの流れは、社内のコミュニケーションを最小限にし作業効率を上げる。成果として評価しずらかったコミュケーションという無形の価値が
非常に発見しずらい状況になりました。
社内SNS・インフラを活用し、社内コミュニケーションの仕組みも大きく変わっていくことが容易に予測されます。
今回は、テレワークが加速する中での社内コミュニケーションの設計について考えてみようと思います。
そもそも社内コミュニケーションは必要なのか?と考えたことありますか?
テレワークを行うと、意外と作業が進むなと感じた人もいるのではないでしょうか?
テレワークのメリットでもあると思いますが、社内コミュニケーションは最小限になります。
会社で働いていると、通常の業務・作業以外のことが実はたくさんあります。
他部署の方から声をかけられたり、
急に上司から呼ばれたり、
コピー機の紙が詰まってしまって営業マンに呼び出されたり、
いろいろあるでしょう。テレワークはこれらの通常業務以外はほぼ皆無になります。
結果、作業の効率は上がります。
最小限になったコミュニケーションは、自分の部署内だけなどかなり限られた範囲のみになってきます。
実は、社内コミュニケーションは、実は業務外の所で育まれます。
会社の喫煙所でのちょっとした会話、
休憩スペースでの挨拶・近況報告
誰かの噂話かもしれません。
雑談の質が会社の生産性を上げるとも言います。
さぁ。テレワークにより効率化されつつある社内コミュニケーションは、どのように考えていくとよいのでしょうか。
顕在的に表れていないが、今後注意しないとならない問題です。
ある会社での話です。
テレワークが始まり、コミュニケーションの量が減り、基本的にチャット機能でのやり取りが増え、
何となく関係性がぎくしゃくしてしまっているとの話を聞きました。
誤解が生まれたり、意図がうまく伝わらなかったりと、オンラインでのコミュニケーションに慣れていないと、
お互いの意思疎通の部分で関係を壊してしまう可能性があります。
結果的に離職者が出ることになります。これはリスクですね。
次に、コミュニケーションの質が落ちると、仕事の質も落ちやすくなります。ミスコミュニケーションによる
業務のミス・トラブル・事故も起きやすくなります。
「言った」「言ってない」といった水かけ論にも発展しやすく、注意が必要です。
クライアントともテレワークを使うケースも増え、クライアントにも質の低下が露呈してしまうケースもあります。
働き方がオンライン化することは、止められません。
むしろ止める必要はないかとおもいます。オンラインで仕事をどんどんと進められる人にとっては、とても良い環境であり無駄のない生産性の高い仕事が
実現可能です。
世の中の動きを考えると、よりテレワークが進み、オンライン化することは誰もが想定できる流れです。
では、そのような世界になっていく中で、社内コミュニケーションは、どのようになっていくのでしょうか?
ただ、業務だけを遂行するマシーンのような仕事になってしまうのでしょうか?
物理的な距離が離れていると、どうしても心も離れがちになります。
そこで大事なことは、全社員が共通の価値観を持ち、
私たちの会社・組織は、この仕事を通じて誰のために、何のために、どのような価値を提供しているのか。
という、ベクトル合わせが何より大切になります。
ただ、ベクトル合わせの難易度はより高まります。
テレワークの加速で社内のオンラインコミュニケーションは加速します。
おそらく、日常のコミュニケーションはどんどんとオンライン化することが予測されます。
細かい情報のやり取りや業務の遂行は、チャットで行う。
しかし働いている場所は、それぞれの拠点なので同じプロジェクトや部署でも顔をリアルに合わせることはほぼなく、テレビ会議のみ。
一方、とても速いスピードでビジネスは加速し、より効率の良い仕事環境になっていく。
年に1回、2回の全社会議はより特別な人なり、オフラインのコミュニケーションの場として重要な位置を占めるでしょう。
普段はチャットで会話をしている仲間と顔を合わせ、コミュニケーションを取る。
オフラインでコミュニケーションを取ることで、オンラインのコミュニケーションにも良い影響を与える。
この繰り返しが会社のコミュニケーションを育てる仕掛けのベースになると考えます。
そして、大事な会社のビジョンや価値観は、オンラインで感じる会社の価値観・オフラインで直接語り掛けるビジョン。
誰に、どのようなタイミングで、どんなメッセージを、などのメッセージ設計をオンとオフで考える時代になっていきます。
社内イベントをもっと良くしたい。もっともっと成長の機会にしたい。
マンネリ化してしまっているなどの、ご相談は是非GROWSまで。
よろしくお願いします。
GROWS
GROWS