2024.08.13
ハイブリッド社内表彰式! 開催のメリットとデメリット。そして予算の全てを解説します!
昨今、社内ベントのオンライン化が進んでいます。新型コロナの影響もあり一気に社内会議をはじめとした研修、ミーティング。イベントがオンライン化をしました。
おそらく2020年、2021年に一気にオンライン化に踏み切った企業も多かったのではないでしょうか?
約1年~2年ほどでオンラインのコミュニケーション文化が根付きつつあります。
オンラインで繋がることで、1つの場所に集まることはせずとも同じ時間に同じコンテンツを共有することができるようになりました。
また工夫を凝らしてゲームを行ったり、表彰式などの社内行事を行うことも可能です。
ただ、オンライン化が進む一方、オフラインイベントの特別感や非日常感が欠落してしまうのではないか?
そのような懸念を持ち出している企業様がいるのもまた事実です。
今回ご紹介するのは、オンラインとオフラインを組み合わせたハイブリッド型のイベントです。
よりクオリティの高いハイブリッドイベントを成功させるためにはどうすればよいのか?
一度考える機会にしていただければと思います。
オフラインイベントの良さは、なんといっても非日常感の空間や参加者同士が集まることによるコミュニケーションなど対面することの良さです。
デメリットとしては、日程調整や交通費や移動にかかる時間、会場費などもかかってきます。
逆にオンラインの良さは、会場費・移動の時間コスト、参加のしやすさにあります。
ただ逆に参加者の心をつなぎとめるような感動演出などはしずらい環境にあります。
そこで、登場するのがハイブリッドイベントです。
オフラインとオンラインの良いところを掛け合わせた形のイベントがハイブリッドイベントです。
ハイブリッドイベントは企業規模や拠点数などによってさまざまな仕立て方が可能になります。
基本的な考え方としては、複数拠点をインターネットで繋ぎ各会場とのコミュニケーションを可能にします。
ハイブリッドにさせることで、東京に集まっていた全社イベントが、大阪・東京の2拠点、大阪・東京・福岡の3拠点など
様々な形に設計することができます。
社員の方の移動の時間やコストを削減することが可能になります。
人数が大きくなればなるほどそのコストインパクトは大きくなっていきます。
ハイブリッドイベントは実施の基本パターンをご紹介致します。
あくまでもベースとなる考え方になりますのでイベントごとカスタマイズは必要になってきます。
・メイン会場とサブ会場の拠点数を確定する
→社員数や交通費試算などで決定していくと効率的です。拠点数によって必要な機材や配信のシステム図変わってきます。
また会場予約に関しても外部会場を使う場合には同日・同時間帯の各会場の空き状況を確認するなどが必要になる為会場手配の難易度が上がります。
・各会場のグレードイメージを決める
→メイン会場とサブ会場を同じ会場装飾や機材を設置できる場合は良いのですが、参加人数や会場スペックの違いなどから仕様が変わる場合があります。
予算的に複数会場を設計できないなどのハードルも出てきます。
その為各会場ごとのグレードを決めておくことをおススメします。
特にステージ造作・カメラ台数など演出や機材周りは、費用面にも大きく影響しますので事前にイメージ設計を行うようにしましょう。
社内イベントをもっと良くしたい。もっともっと成長の機会にしたい。
マンネリ化してしまっているなどの、ご相談は是非GROWSまで。
よろしくお願いします。
GROWS
GROWS
オンライン・オフライン様々なイベント企画にご対応させていただいております。
まずはご相談ください。
GROWS