2024.08.13
ハイブリッド社内表彰式! 開催のメリットとデメリット。そして予算の全てを解説します!
接客コンテストを導入したい。
接客コンテストを実施しているがなかなかうまく機能していない気がする
そのようなお悩みは御座いませんでしょうか?
弊社にもよくこういったお悩みのご相談を頂くケースが多くあります。
各企業様それぞれ環境も、状況も違う為、色々な課題感はあるのは当然かと思います。
多くの接客コンテストや社内イベントなどをサポートさせて頂いてきた中で、
得た企画成功のポイントとコツをお伝えさせて頂きたいと思っています。
接客コンテスト実施の目的の多くは、販売スキルの向上が挙げられると思います。
顧客接点を持つ現場の販売スタッフの販売スキルが上がれば、必然的に店舗や営業の場面での業績は向上していきます。
特に、単価の高いご商売になればなるほどその影響力は高く、より高い販売力が求められてきます。
ヒアリングから始まり、クロージングに終わる。
この販売の一連の流れをロールプレイングを通じて多くのスタッフ二も見てもらいナレッジを展開していくこと。
また、コンテスト形式を取る事で、グランプリの方を見て
「あの人のようになりたい」「あの舞台に立ちたい」
そう思ってもらう事で、「私も頑張ろう」「頑張ってみよう」という気持ちになります。
その気持ちが行動の源泉となり、全体の販売スキルが上がっていく形になります。
また、個人的な販売スキルも向上するのですが、コンテスト形式を取る事で、
自店のスタッフを優勝させたい、社内での自店の評価を上げたいなど競い合うことによるチームビルディング効果も
得られます。
やはりスタッフに対して影響力のある店長と、不足気味な店長とでは圧倒的に現場スタッフの参加感や意識は変わってきます。
この組織風土を作っていくことも接客コンテストの狙い、目的として考えられるのではないでしょうか。
接客コンテストの成功のポイントとコツは、多くの企業様のサポートをしてきた中で、
いくつかの結論に行きつきました。
もちろん、評価基準や、全国大会の仕立、参加者を集める方法などなどいろいろあるのですが、社内で行う接客コンテストの場合
最も大事なポイントは以下の4つです。
おそらく接客コンテストだけなくとも、社内の合意形成無くして企画の成功はありません。
社長や経営陣の課題感に対しての解決ソリューションとして接客コンテストという企画があるはずですし、
未来の会社を作っていくうえでの戦略的企画でないとそもそも経営陣の説得は難しいかと思います。
おそらく多くの企業様では、幹部組織もあると思いますので、この幹部層の意識統一も接客コンテストを実施する上では
とても大事になります。
接客コンテストはどんなことを解決できるのか
接客コンテストを行うとどんな良いことがあるのか
こういった議論を部署内で行い、起案していくことが求められています。
(起案資料のサポートももちろん行っていますので、是非ご相談ください。)
幹部層の納得、理解があった次に大事になるのが、現場コンディションです。
「この忙しい時に接客コンテスト?それどころじゃないよ」
「そもそもスタッフのシフトが汲めていないよ」
などなど、現場には様々な意見があると思います。
もちろん大歓迎という現場もあるのはもちろんですが、現場全体間の総意を正しく理解しておくことはとても大事です。
現場のコンディションはきちんと認識したうえでのメッセージ設計や伝え方を設計しないとどんな価値のある企画でも届きません。
むしろ逆効果になることすらありますので、実はとても大事です。
このメッセージ設計を出来ずに、頓挫してしまった企画などを目の当たりにしたこともあります。
メッセージ設計を行う上で、社長や幹部層にメッセージをもらったり、現場を鼓舞するような映像や、キックオフイベントなども
どうじにきかくすることは必要になるかと思います。
導入事例
☑キックオフ研修・パーティー
☑社長メッセージ映像
☑企画スタートアテンション映像
☑告知用ポスター・メルマガなど
ここでいう企画はオペレーション企画に近いです。
もちろんコンセプトなどは事前に幹部層や現場と握っている際にしっかりと設計されていることが前提となります。
例えば、審査基準、審査方法、エントリー方法、全国大会の日程や副賞など。
こういった企画各論まで落ちていない企画も、現場を混乱させてしまうことになります。
混乱してしまったイベントは本来の力を発揮することはできません。
同時に、企画と合わせて当日の運営体制もとても大事です。
会場の場所選定、舞台演出、お客様役のシナリオ、司会者の台本や盛り上げ要素、途中で流す映像などでのメッセージ・・・。
言い出すときりがありませんが、きちんと段取りが決まっていないと接客コンテストは混乱してしまいます。
なにより、グダグダ感の出てしまうイベントほど、見ていてがっかりしてしまうことはありませんよね。
※弊社は、接客コンテスト運営のプロチームでもありますので、安心して運営に関してご相談ください((^^)/
多くの方が動くイベントになると思うので、運営マニュアルなども整備していかないと当日バタバタに・・・。
等となってしまいますので、この辺りもケアしていきましょう。
今年の企画をどうしよう?おそらく悩んでしまうと思います。
しかし同時に来年にどうつなげていくかということも考えていかないといけません。何故なら接客コンテストという企画は、
1年単発で実施してもなかなか効果を発揮することは難しい企画のなのです。
1年、1年、木の年輪のように接客のスキルも組織の力も向上していくものです。
なので1年だけで終わることは本来の姿ではないのです。
そうすると、来年をどうしようかと常に考えながら今年を運営していくことが求められるのです。
一つポイントとしては、来年の為に素材は残しておいた方が良いです。
例えば、接客コンテスト予選に参加してしまったけど残念ながら落選してしまった人に、
「なぜ参加してみようと思ったか?」
「参加してみてどうだったか?」
等インタビューにして映像に取っておいても良いでしょう。来年の参加者を集める為の素材になります。
店長や、関わったスタッフなどの声や意見を吸い上げておくことなども来年の企画の素材となります。
どうしてもイベントは生ものであり、当日の感動や思いは風化しやすいです。
その風化してしまいそうな感情や感想を残しておくことはとても大事です。
いかにイベント以降の未来設計が出来ているのか、未来のビジョンやゴール設計が出来るかがイベント価値をさらに上げることになります。
接客コンテストを設計していくうえで、重要なポイントをご紹介させて頂きました。
細かいお話をすると興じ時間設計ですとか、いろいろありますが今回は大枠の考え方をお伝えさせて頂きました。
この考え方は接客コンテストだけでなく、その他の社内イベントにも通じるところがあると思います。
是非、ご参考になることが出来ればうれしく思います。
①お問い合わせフォームよりご連絡ください。
弊社営業担当よりご連絡させて頂きます。
②お打ち合わせ
御社の抱える課題感、悩み事なんでも聞かせてください。
③企画ご提案
お打ち合わせ内容を基に企画書を作成させて頂きます。
御社の課題を解決する企画をご提案いたします。
④制作
お打ち合わせ内容を基に、企画制作をサポートさせて頂きます。
定期的にお打ち合わせやお電話、メールでのコミュニケーションを
取りながら、進めていきます。
マスターのスケジュールに基づいて制作を進めていきますのでご安心ください。
「参加者の理解度が上がらない」
「参加者の満足度が低い」
等の社内研修のお悩みはございませんでしょうか?
GROWSでは、社内で実施している研修の再デザインをサポートさせて頂いております。
社内イベントで培った演出、見せ方から、どうすれば参加者の心に届くのか、理解してもらえるのかを御社の研修の中にエッセンスとして融合いたします。
例えば、
☑研修に映像を導入したい
☑ワークショップの最後にプチ表彰式をセットしたい
☑スライドの制作をデザインしたい
☑スマホやタブレットなど最新の技術を使いたい
☑運営の質を上げたい
このような課題も含めてサポート可能です。是非ご相談ください。
社内イベントを組織課題解決の一つのソリューションとして考え、様々な場面の企画ご提案をいたし舞う。
例えば、社長の一方的なプレゼンになってしまいそうなイベントでは、敢えて相互シナジーを起こすような企画コンテンツを。
また、会場選定においてもコミュニケーションを取りやすくなるような会場選定を行っています。
懇親パーティーなどでは、社員の方同士がタテヨコナナメの組織を意識できるように企画プロデュースを行っています。
社内イベントに課題を感じている企業様は是非、ご相談ください。
弊社では、企業内組織をスクラムを組めるように、チームビルディングを展開しています。
ただの研修ではなく、「楽しく、面白く、そして効果を発揮する」。
「仲間と働く」事に価値を見出し、より発展的な企業をサポートしていきたいと考えています。
お悩みの企業様。ご担当者様は一度ご相談ください。
事例等もございますので、ご紹介させて頂きます。