2024.12.08
解説!300名以上の入社式はイベント企画会社に依頼しよう!
良い社内イベントを作っていく一つのポイントとして「マネ」があります。
わが社独自の企画を。
確かにわかります。しかし多くの場合、細かいところでの独自性はあるものの大枠は同じような形になること
が多くあります。
これは決して悪い意味ではなく、社内イベントの大きな目的はどこの会社様も一緒だからです。
「1番の人を表彰して讃えたい」
「参加者のモチベーションを上げたい」
「高いパフォーマンスの社員の思いを伝えたい」
「仲間同士のつながりを作りたい」
などなど。
多くの場合、こういったところに集約されるケースが多くあります。
目的が同じなので、成果の出ている会社、成果の出ているイベントを真似し見てみるのが良いと思います。
例えば、社員のAさんがとても優秀だっとします。
全員、そのようになってもらえたら会社としてはとてもうれしいと思います。
※現実的には全員は難しいとは思いますが・・
社員の全員がハイパフォーマーであったら、高い業績を上げてくれて会社としてもとてもいいですよね。
では、どうすればよいのか?
営業成績を上げるという目的だったとしたならば、BさんもCさんも目的は一緒ですよね。
つまりBさんもCさんもAさんが何故成果を上げられるのかを理解し真似をして成果に繋げられたら
一番手っ取り早いですよね。
一番近くに参考となるいきた事例がいる訳なのでまずは真似してみると、より近道になります。
野球やバッティングフォームなんかも、まずは真似してみたりしますよね。
こういったものをひっくるめてベンチマークと呼びます。
会社も同じ、成果の出ている社内イベントを真似してみましょう。
では、どうやって真似するの?
社内イベントはなかなか表には出てきません。
企業の大事な情報を扱っている場合も多くあるので、なかなかナレッジが横展開されていない状況があります。
なので、こういった時はイベント会社に相談してみましょう。
企業の根幹や守秘義務にかかわる部分はもちろん話できませんが、イベントのナレッジなどは知ることが出来ます。
比較的大きな会社様などは社内イベントを外注しているケースも多くあります。
一度聞いてみてはいかがでしょう?
そして真似するのは企画内容だけではありません。
やはりイベントはいかに円滑に運営するかも大事なポイントなのです。
グダグダのイベントほど興醒めするものはありませんよね。
どうやって運営しているのか、何を準備するべきなのかなどなど、
一度問い合わせてみてはいかがでしょうか?
GROWS特設サイトを更新いたしました。
楽しく学ぶをテーマにイベント×研修サービスを開始しました。