盛り上がる社内イベント企画100!社員が本当に楽しめる企画を一挙公開!

1. はじめに

社内イベントは、社員同士の交流を深め、企業全体の結束力を高める重要な取り組みです。

しかし、イベントの内容が平凡だと、参加者の満足度が低くなり、せっかくの機会が無駄になりがちです。本記事では、100個の具体的な社内イベント企画を紹介させて頂きます。社内イベントを企画する際のアイデアとして生かしていただければと思います!初めて社内イベントを企画する方も、経験者の方も参考にできる内容になっています。

2. イベント企画の基本ステップ

イベントを成功させるためには、基本をしっかり押さえておくことが大切です。基礎がしっかりしていれば、準備の段階で迷うことが減り、実行時のトラブルも最小限に抑えることができます。

まず、何よりも大事なのは「目的」を明確にすることです。このイベントをなぜ実施するのか、という基本的な問いに答えることから始めましょう。例えば、社員同士のコミュニケーションを深めることが目標なのか、それとも成果を称える場にしたいのか。あるいは、新しい方針や目標を共有し、組織全体の意識を一つにすることを目的としているのか。この目的が明確になれば、自然とイベントのテーマや方向性が決まり、計画を進めやすくなります。一方で、目的が曖昧なまま進めてしまうと、どこかちぐはぐな内容になり、参加者にも伝わりにくくなることが多いです。

次に、イベントに参加する人たち、つまりターゲット層をしっかり理解することが成功のカギになります。社員の年齢層や趣味、関心ごとを事前にリサーチしておくことで、彼らが本当に楽しめる企画を立てることができます。例えば、若い社員が多い職場では、スポーツやゲームのようなアクティブな企画が受け入れられやすいでしょう。一方で、世代の幅が広い場合や、リモートワークが中心の職場では、オンラインでも楽しめるイベントや、世代を問わない普遍的なテーマを選ぶのがおすすめです。この事前調査を怠ると、参加者の期待に沿わない企画になってしまい、せっかくのイベントが盛り上がらない可能性もあります。

それでは、社内イベントの企画アイデアを見ていきましょう。

3. 100個の社内イベントアイデア

100個の企画アイデアをご紹介させて頂きます!企画に悩む前にまずはこちらをご覧ください。

社内交流・チームビルディング系

  1. カラオケ大会
  2. ボードゲームナイト
  3. クイズ大会
  4. 宝探しゲーム
  5. チーム対抗謎解きゲーム
  6. ミニスポーツ大会(卓球やバドミントンなど)
  7. チーム対抗料理コンテスト
  8. 社内オリエンテーリング
  9. オンラインチームチャレンジ
  10. コミュニケーションワークショップ

季節をテーマにしたイベント系

  1. お花見ピクニック
  2. 夏祭りイベント(縁日スタイル)
  3. ハロウィンコスチュームコンテスト
  4. クリスマスプレゼント交換会
  5. 秋の紅葉ハイキング
  6. ビーチクリーン&BBQイベント
  7. 年末感謝パーティー
  8. 新年の抱負シェア会
  9. バレンタインデー感謝イベント
  10. 七夕短冊作りと願い事共有

食を楽しむイベント系

  1. フードトラックフェスティバル
  2. 社内ランチ会(テーマ:地元名物料理)
  3. お弁当コンテスト
  4. ワインやクラフトビールのテイスティング会
  5. 世界の料理を楽しむパーティー
  6. ピザ作り体験会
  7. チョコレートテイスティングイベント
  8. コーヒーの淹れ方ワークショップ
  9. スイーツバイキング
  10. 地元農家の食材を使った料理会

学びや成長をテーマにしたイベント系

  1. 社内スキルアップセミナー
  2. TED風トークイベント
  3. 本の交換会(ブッククラブ)
  4. 社内での英会話レッスン
  5. キャリアアップワークショップ
  6. 写真撮影講座
  7. クリエイティブライティングセッション
  8. 新規ビジネスアイデアコンテスト
  9. 瞑想やマインドフルネスセッション
  10. プログラミング初心者講座

クリエイティブ系イベント系

  1. DIYクラフトセッション
  2. 手作りアート展示会
  3. フォトコンテスト(テーマ指定)
  4. 社内短編映画コンテスト
  5. 絵画教室
  6. フラワーアレンジメントワークショップ
  7. クレイアート体験会
  8. 盆栽作り体験
  9. 社内フォトブース設置と記念撮影
  10. カレンダー作りプロジェクト

健康・フィットネス系

  1. 社内ヨガセッション
  2. ランニングクラブ
  3. ウォーキングチャレンジ(ステップ競争)
  4. 社内体力測定イベント
  5. 健康ランチセミナー
  6. フィットネスチャレンジ(筋トレ、柔軟性測定など)
  7. 社内でのストレッチタイム
  8. ボクササイズ体験会
  9. オフィスdeエクササイズ(簡単な椅子運動)
  10. 健康チェックアップデー

エンタメ系イベント系

  1. 映画上映会(社内スクリーン活用)
  2. お笑いライブショー
  3. 社内アートギャラリー展示
  4. 社内カジノナイト
  5. マジックショーイベント
  6. DJナイト(社員がDJを担当)
  7. プロジェクションマッピング体験
  8. ゲームトーナメント(eスポーツ)
  9. カラオケデュエル大会
  10. 音楽ライブ(社内バンドの演奏)

社会貢献・ボランティア系

  1. 地域清掃活動
  2. 寄付物資のパッキングイベント
  3. 地元施設への訪問活動
  4. 環境保全活動(植樹など)
  5. 動物保護施設とのコラボイベント
  6. チャリティウォーク
  7. 社内フリーマーケット(売上を寄付)
  8. 再利用可能な素材を使った工作セッション
  9. フードドライブキャンペーン
  10. 地元イベントへのボランティア参加

特別な日を祝うイベント

  1. 創立記念パーティー
  2. 誕生日月社員のお祝い会
  3. 表彰式・アワードイベント
  4. 長寿表彰イベント
  5. 社員の子どもたちを招いたファミリーデー
  6. 結婚・出産祝いパーティー
  7. 社員退職記念イベント
  8. サプライズ感謝イベント(社長感謝祭など)
  9. 社内記念撮影イベント
  10. 年次報告会と懇親会

ユニークで特別感のあるイベント

  1. 秘密の夕食会(シークレットディナー)
  2. 社内キャンプ体験(アウトドア)
  3. サプライズゲスト登場イベント
  4. ドローン飛行体験会
  5. リアル脱出ゲームイベント
  6. VR体験イベント
  7. 海外文化体験会
  8. 社内ファッションショー
  9. デザインコンペ(社内ロゴやポスター制作)
  10. 社員によるトークショー

100個のアイデアをご紹介させて頂きました!まずは是非参考にしてください!

社内イベントを考えるプロセスを解説

企画を形にしていくには、プロセスが重要です。アイデアや企画の種を実現性のあるものにするために正しいプロセスに沿ってイベントの設計をしていきましょう。

1. イベントの目的を設定する

まず、なぜこのイベントを開催するのか?その目的を明確にすることが必要です。目的が定まっていなければ、イベントのテーマや内容がぼやけてしまい、参加者の期待に応えられなくなる可能性があります。たとえば、以下のような目的の例をご紹介します。

  • 社員同士のコミュニケーションを促進する
  • 優秀な成果を称える
  • 新しい目標やビジョンを共有する
  • 会社全体の一体感を高める

目的が具体化することで、イベントの方向性は自然と決まります。たとえば、「社員のリフレッシュ」が目的であれば、アクティブな活動やリラックスできる要素を取り入れた企画を考えていくと良いかと思います。

2. ターゲットを明確にする

社内イベントのターゲットを明確にすることは、成功するイベント企画において非常に重要なステップです。イベントに参加する社員の属性や特徴を具体的に把握し、それに基づいて適切な内容や形式を選ぶ必要があります。各属性ごとの解説をしていきます。

 

  • 年齢層
    社員の年齢層は、イベントの雰囲気や内容を決定する上で大きな要素となります。たとえば、20~30代の社員が多い場合、アクティブでカジュアルな企画、たとえばeスポーツトーナメントやボードゲーム大会などが好まれる傾向があります。一方で、40~50代の社員が多い場合、落ち着いた雰囲気のワークショップや、共通の話題で楽しめるトークイベントが効果的です。

  • 職場の文化と興味関心
    社員がどのような興味・関心を持っているかを把握することも重要です。例えば、テクノロジーに関心が高い社員が多い場合は、VR体験やドローン操作のデモンストレーションが盛り上がるでしょう。一方で、クリエイティブな社員が多い職場では、DIYワークショップやアートセッションが適しているかもしれません。

  • 仕事のスタイル
    リモートワーク中心の職場とオフィス常勤の職場では、参加者のイベントに対する期待や参加しやすさが異なります。リモート社員が多い場合、オンラインイベントやハイブリッドイベントが適しています。一方で、オフィスで直接顔を合わせる機会が多い職場では、リアルイベントのほうが交流を深めやすくなります。仕事のスタイルに合わせてイベントを企画していきましょう。

ターゲットを明確にすることは、参加者の満足度を高め、イベントの成功に直結していきます。もしターゲットを曖昧にしたまま企画を進めてしまうと、全体のテーマがぼやけたり、一部の社員しか楽しめないイベントになったりする可能性がありますので注意しましょう。逆に、社員の属性や関心に合った企画を立てることで、全員が積極的に参加し、コミュニケーションや一体感が深まるイベントが実施できます。

ターゲット設定は企画の出発点であり、あらゆる計画の基盤となります。社員が「自分たちのためのイベント」と感じられるような企画を目指してみていきましょう。

3. イベントの形式を決める

社内イベントを企画する際には、まず目的やターゲットをしっかりと把握し、それに基づいて最適な「形式」を選ぶことが成功への第一歩です。

イベントの形式を選ぶ際には、社員がどのように参加し、何を得るべきかを考慮することが重要です。それぞれの形式には特徴があり、目的に応じて柔軟に選択していきましょう。

①一般的なのがリアルイベント(オフラインイベント)です。これは対面で開催される形式で、直接的な交流が重視される場に最適です。例えば、社員同士の信頼関係を深めたり、新入社員の歓迎会のように、感情の通い合いが重要なイベントに向いています。会場での体験や現場の雰囲気そのものが価値となるため、参加者同士の絆を深めたい場合には理想的な形です。

オンラインイベントは、リモートワークが中心の企業や、全国各地に拠点を持つ企業にとって欠かせない形式です。この形式では、物理的な距離を感じさせない工夫がポイントになります。たとえば、ビデオ会議システムやチャット機能を活用して、参加者同士がリアルタイムで交流できる環境を整えれば、離れていても一体感を生み出せます。また、移動の必要がないため、時間的・経済的な負担が軽減され、多くの社員が気軽に参加しやすくなるという利点もあります。

③最後にハイブリッドイベントです。この形式は、リアルイベントとオンラインイベントの両方の強みを活かしたもので、対面で参加する社員とリモートで参加する社員が同時に楽しめる内容を設計する必要があります。例えば、会場で行われるプレゼンテーションやアクティビティをオンラインで配信し、遠隔地の社員もリアルタイムで参加できるようにするといった形です。これにより、社員全員が同じイベントを共有できるため、一体感を損なうことなく、柔軟な参加形態を提供できます。

そして、形式を決定したら、その形式に合わせて必要な設備や会場を選定しましょう。リアルイベントであれば、会場の規模や雰囲気が目的に適しているかを確認します。オンラインの場合は、使用するツールやシステムの操作性が参加者にとって簡単であることが重要です。

ハイブリッドイベントでは、配信設備やスタッフの配置など、両形式を円滑に組み合わせるための準備が必要になります。

4. 予算を決定する

社内イベントの成功において、予算設計は必須です。予算はイベントの規模や内容に直接影響を与えるため、しっかりとした計画が必要になってきます。最初に全体の予算を明確に設定し、その中でどの部分にどれだけの費用を割り当てるのかを考えていきましょう。

たとえば、リアルイベントの場合は、会場費が予算の大きな割合を占めることが一般的です。会場選びでは、参加者数や目的に応じて適切なスペースを確保しつつ、必要以上に高額な場所を避ける工夫が求められます。一方、オンラインイベントでは配信設備やツールの導入が重要になります。ライブ配信のクオリティを確保するためには、使いやすく安定したツールを選び、必要に応じて外部の配信サービスを利用するのも一つの方法です。

装飾やレンタル用品などの細かい備品も、予算の中で管理していきましょう。会場装飾はイベントの雰囲気を大きく左右しますが、高額な装飾品を購入するのではなく、レンタルや手作りのアイテムを取り入れることで、コストを抑えながら魅力的な空間を演出することが可能になります。

食事も大きなウエイトを占めます。予算に応じて工夫をしていきましょう。会場によっては提携会社であったり、条件が決まっている場合もあります。発注先を検討したり、内容をコントロールすることでコストを抑えながらも満足度を高めることができます。

最後に、賞品やノベルティも予算に計上していきましょう。記念に残るノベルティや魅力的な賞品を選ぶことで、イベントの盛り上がりを演出することもできます。制作個数によって金額も上下するため、内容と費用のバランスを見極めることが大切です。

限られた予算でも、創意工夫次第で魅力的なイベントを実現することは十分可能です。可能な範囲で社員が参加して作り上げるイベントにすることで、費用を抑えつつ、一体感を生むこともできます。

予算決定の段階でしっかりとした計画を立てることで、限られたリソースを最大限に活用し、目的に合ったイベントを成功させる道筋を作りましょう。

5. 日程と場所を決める

社内イベントの成功を左右する要素のひとつが、日程と会場です。参加者ができるだけ多く集まれる日程を選ぶことは、イベントを成功させるための重要なポイントとなります。適切な日程と場所の設定ができれば、参加者のモチベーションを高めるだけでなく、全体の雰囲気や成果にも大きく影響を与えます。

まず、日程を選ぶ際には、参加者が仕事やプライベートで忙しい時期を避けることが基本の考え方です。例えば、年度末や四半期末のように業務が立て込む時期や、長期休暇直前などは、参加者が十分に集中できない可能性が高いため、避けるのが賢明です。

次に、場所の選定についてです。リアルイベントの場合、会場はイベントの目的や内容に適した場所を選ぶことがとても重要となります。例えば、チームビルディングを目的としたイベントであれば、広々としたスペースやアウトドア環境が適しています。

一方、フォーマルな式典やセミナーの場合は、落ち着いた雰囲気の会場や設備が充実した場所がおすすめです。そして、アクセスの良さも忘れてはいけません。会場が不便な場所にあると、参加者の移動時間やコストが負担となり、参加意欲が下がる可能性があります。

オンラインイベントの場合は、参加者が使いやすいツールを選ぶことが成功の鍵です。ツールの操作が複雑だったり、通信環境が不安定だったりすると、イベントへの集中が妨げられます。そのため、事前に使用するプラットフォームを選定し、必要に応じてリハーサルを行うことで、スムーズな運営を確保しましょう。ツールとしては経験上ZOOMが使いやすいかなと思います。

ハイブリッドイベントの場合は、リアル会場とオンライン環境の両方をうまく組み合わせる工夫が求められます。例えば、会場の音響設備がオンライン参加者にも適切に届くか、映像が見やすいかといった細部の確認を事前に行うことで、どちらの形式でも一体感を持って楽しめるイベントを実現できます。

日程と場所を決定する段階では、参加者の立場に立ち、負担が少なく、参加しやすい環境を整えることが成功の鍵となります。このように細部に気を配ることで、参加率の向上とイベント全体の満足度向上を目指しましょう。

社内イベントを成功に導くために

社内イベントは、社員同士の絆を深め、企業全体の一体感を高めるための絶好の機会です。しかし、成功するイベントを実現するためには、綿密な企画と準備が欠かすことができません。目的の設定、ターゲットの明確化、適切な形式や場所の選定、そして予算の有効活用といった各ステップを丁寧に進めることが重要です。

本記事でご紹介した「盛り上がる社内イベント企画100」のアイデアを参考に、社員が楽しみながら成長を実感できる場を提供してみてください。特に、イベントの目的をしっかりと見据え、参加者のニーズに寄り添った内容にすることで、より大きな効果発揮していきましょう。

株式会社GROWSのご紹介

私たち株式会社GROWSは、企業イベントの企画・運営を通じて、組織の成長と成功をサポートする専門企業です。豊富な実績と独自のノウハウをもとに、お客様のニーズに応じた最適なイベントをご提案いたします。リアルイベントからオンライン、ハイブリッド形式まで、あらゆるスタイルに対応可能です。

「社員が本当に楽しめるイベントを作りたい」「新たなコミュニケーションの場を創りたい」とお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。イベントの企画から実施、アフターフォローまで、全力でサポートいたします。

企業イベントでお悩みの方は、株式会社GROWSまでお気軽にお問い合わせください!
社員と企業の未来を一緒に育むパートナーとして、皆さまをお待ちしております。

関連記事

1000名規模の大人数の社内懇親会で楽しめるゲーム10選

【懇親会】コミュニケーションの基本は共通点でしょう!共通点探しゲームで社内懇親会を盛り上げろ!