2025.04.18
東京ビッグサイトで社内表彰式を開催するには?会場選び・演出・運営のポイントを徹底解説!
社内運動会のサポートをさせていただきました。
今回のお客様は、ベンチャー系の企業様で急成長を遂げられています。
結果、社員人数が倍々で増え、社内コミュニケーションに課題を持ち始めているタイミングでご相談となりました。
色々な価値観や働き方が多様化している中、社内コミュニケーションを構築していくことは、
難易度が上がりました。
そんな中、今回は「合宿」をコンセプトに社内イベントを企画させていただきました。
運動会から始まり、表彰式やBBQなど自然の中で行われる各企画に参加者の皆様の表情もとても豊かで楽しそうな雰囲気を作り出すことができました。
特に今回運動会においては、スポーツが苦手な人でも楽しめる「ゆるっと運動会」という企画で運動会を設計しました。
大玉転がしや玉入れなどのオーソドックスなものではなく、各競技にコンセプトを決めオリジナルコンテンツを楽しんで頂きました。
こちらは、段ボール運びのリハーサルシーンです。
段ボールを積み上げながらリレーをするというチームワークとバランス感覚が試される企画をご用意しました。
スポーツの苦手な人も参加できる難易度の低いコンテンツもご用意し、全員で楽しんで頂きました。
運動会は、誰でも楽しめて楽しくコミュニケーションを取ることができる
手軽なコンテンツです。ただ、備品の準備や当日の進行を円滑に行うためには、実はテクニックが必要です。
司会台本やルール設定など細かいところまで決めておかないとオペレーションが混乱してしまいます。
是非、実施の際には綿密な計画をお勧めします。
今回は、この実績紹介の詳細は、社内イベントの窓口でも詳しく紹介しています。
もっと知りたい方は、以下のリンクからご覧ください。
【社内表彰式&合宿】結束を高める社内合宿を実施。1日フルに社内コミュニケーションにコミット(森と湖の楽園ver)
社内イベントをもっと良くしたい。もっともっと成長の機会にしたい。
マンネリ化してしまっているなどの、ご相談は是非GROWSまで。
よろしくお願いします。
GROWS
GROWS