2025.01.13
イベント会社が本気で選ぶ周年イベントで喜ばれる記念品100選
オンラインイベントを開催している企業も多くあるのでないでしょうか?
今回サポートさせて頂いた企業様の事例のご紹介です。
今回は、パソコン40台・スタジオセット造作・メインMCはあの有名アナウンサーという、これぞ本気のオンラインイベントということで企画を致しました。
今回の企画で使用したスタジオはこちら
https://www.yoyogipark-studio.jp/
今回はスタジオセットを用意数想定としていたため、白ホリの大型スタジオをご用意しました。
こちらの代々木パークスタジオ様はとても大きな白ホリスタジオを保有しており、とてもきれいな会場でした。
テレビ番組のような演出や企画を行う為スタジオセットの作成を企画しました。
横幅13mのスタジオ内に一杯にスタジオセットをご用意しました。
スタジオセットを用意する場合には、企画内容や登壇人数によって設計が変わってきます。
登壇者の動線やひな壇の設置など実施内容にスタジオセットの設計を考えていきましょう。
多くの大工さんにサポートいただき木工セットを制作致しました。
スタジオのレイアウトはこちらです。
スタジオ内には、パソコンが40台並びZOOMの接続を行いました。全国拠点と中継をするため、そして全員のギャラリービューをスタジオモニターに投影したりと、
多くのパソコンを制御する必要がありました。
パソコンの制御には複雑な配線と設計が必要になりますので、是非ご相談ください。
会場内のスタジオセットも大事ですが、実は機材卓の設計もオンラインイベントを成功に導くためには必要な要素です。
今回のスタジオセットには、ZOOMのギャラリビューを仕込み、一体感の演出を行ました。
約1000名の方が参加する大型イベントということで、参加者をいくつかのZOOMに分かれて参加頂きました。
スタジオセットに全社員の方が映るシーンはとてもインパクトのある演出となり、一体感を感じていただける演出となりました。
今回は表彰式であったために、受賞者をピックアップさせました、
70インチを超える大型モニターを設置し、受賞者をピックアップし投影。
スタジオ内にいきなり映し出される受賞者さんの表情が印象的でした。
また遠隔地との中継や、その他映像コンテンツも大型モニターに投影し会の演出の一環として使用しました。
オンラインイベントというと、バーチャル背景を使用したイベントが主流かもしれません。
しかし毎回バーチャル背景を使った演出だとどうしても飽きがくるケースもなくはありません。
今回は、ライブカメラや生配信感を意識したスタジオセットで配信。
テレビ番組のようなワイプ演出やテロップ演出などをふんだんに使用し楽しい映像ライブ感のあるイベントに致しました。
関連記事はこちら
選択肢が広がる社内イベント。オンラインはバーチャル派?生カメ派?それともハイブリッド派?徹底検証してみた。
社内イベントをもっと良くしたい。もっともっと成長の機会にしたい。
マンネリ化してしまっているなどの、ご相談は是非GROWSまで。
よろしくお願いします。
GROWS
GROWS