2025.01.13
イベント会社が本気で選ぶ周年イベントで喜ばれる記念品100選
社内イベントで映像を使うシーンは多くありませんか?
多くの会社で様々な映像を使っているかと思います。
結構簡単に作る方法もありますので、身近になってきたかもしれませんね。
映像を使った演出のパターンとしては、
などが一般的かもしれません。
今回は、その中でもエンディング映像にスポットを当てていこうと思います。
エンディング映像の効果で最も価値が高いのが、なんといってもイベント全体のフィナーレを作ることができるのが、一番かと思います。
最後に一番伝えたいメッセージを持ってくる。などの演出をすることで、参加者にキーメッセージを再度インストールすることもできたりします。
「終わりよければすべてよし」的な考え方は、100%OKではありませんが、エンディングでしっかりイベントを締めることが出来れば、
それは一つの終わりの形かもしれません。
撮って出しのエンディング映像も、イベントの最後に流すと当日を振り返る要素+感動を作る効果もあり、
イベントのフィナーレにはとても相性が良いかと思います。
イベントの最後に有効的なエンディング映像のパターンをご紹介します。
例えばの事例ですが、こういったものになります。
一人一人の参加感を作ったり、コメントを集めることで一人一人の思いを集約することが出来ます。
コメントを集める場合などは、その集めるというプロセスの中にも一体感を作ったり、考えるきっかけを作ったりする効果が期待できます。
デメリットとしては、写真素材を集めたり、コメントを集めたりする作業に時間がかかってしまうということが挙げられます。
一番わかりやすのは、結婚式のエンディングが一番近いかもしれません。
撮って出し映像の良いところは、当日の参加者が映像に登場するため、一体感や当事者意識を生み出す効果あることです。
また、事前の準備自体は少ないので事前の制作にかかる労力は小さめです。
ただ一方ですが、当日撮影、編集の作業を行うので、専属のカメラ、スタッフなどは必須になってきます。
事前にテロップを作ったり、参加者にメッセージを用意したりと、事前に作る部分と当日作る部分と組み合わせることも可能です。
当日のダイジェスト的な位置づけにもなりますので、記念としても制作の効果があります。
(事例は多数あるのですが、こちらに掲載できないため、ご相談ください!)
社内イベントで撮って出し映像をご希望の企業様は是非ご相談ください。
結婚式と進行が違ったり、撮りどころが違います。
きちんとしたシーンを抑えたり、感動を作り上げるためには、プロにご相談することをお勧めしています。
社内イベントをもっと良くしたい。もっともっと成長の機会にしたい。
マンネリ化してしまっているなどの、ご相談は是非GROWSまで。
よろしくお願いします。
GROWS